牛島まさみ 第四写真館(ハワイ別館)
ご来館頂き有難うございます
今回は、ハワイにある第四写真館「別館」へご案内いたします。
別館にて、海辺のヤシの木に吹くハワイの風を感じて頂けたら幸いです。
時間の許すかぎりごゆっくりとお過ごし下さい。
早朝の海と風とヤシの木(オアフ島/Hawaii)
早朝の海と風とヤシの木(オアフ島/Hawaii)
早朝の海と風とヤシの木(オアフ島/Hawaii)
風とヤシの木(オアフ島/Hawaii)
ヤシの木と美しい山々(マウイ島/Hawaii)
風とヤシの木(オアフ島/Hawaii)
ロイヤル・ハワイアン・ホテル(オアフ島/Hawaii)
ロイヤル・ハワイアン・ホテル(オアフ島/Hawaii)
青空と海と風とヤシの木(オアフ島/Hawaii)
アウトリガー・カヌー(オアフ島/Hawaii)
プルメリア(オアフ島/Hawaii)
ヤシの葉のカーテン(オアフ島/Hawaii)
トーチ・ジンジャー(オアフ島/Hawaii)
コーヒーの木に蕾がついて花が咲き(オアフ島/Hawaii)
やがて実になります(オアフ島/Hawaii)
カシュ―・アップル(オアフ島/Hawaii)
花托は食べられます。そして先端部が果実でカシュ―・ナッツになります。
カシュ―・アップル未成熟果(オアフ島/Hawaii)
まだ未成熟のときは
上部の花托より果実(ナッツ)の方が大きい
花托は果肉のみで「偽果」と呼ばれるもの
花托は渋みがあるが食することが可能
勾玉形の果実は堅い(「堅果」と呼ぶ)
人以外の動物は花托を食べて
果実を運ぶ役割を果たす
中南米原産の果実
不思議な木です
カシュ―・アップル(オアフ島/Hawaii)
熟してくるとの花托の方が大きくなります(オアフ島/Hawaii)
フクジンソウ(福神草)/(オアフ島/Hawaii)
ムユウジュ(無憂樹)の蕾(Hawaii)
お釈迦様がこの木の下で誕生したと言われていて、世界三大聖樹の一つだそうです。
ちなみに他の二つは、印度菩提樹、沙羅双樹だそうです。
ムユウジュ(無憂樹)の花
ジャポチカバ/別名:ブラジリアン・グレープ・ツリー(オアフ島/Hawaii)
実と花を一緒に見ることができるのは珍しいかもしれません。
アウトリガー・カヌー舳先(オアフ島/Hawaii)
満開のブーゲンビリア(オアフ島/Hawaii)
ダイヤモンド・ヘッド(オアフ島/Hawaii)
波立つ海(オアフ島/Hawaii)
オヒア・レフア(Hawaii)
オヒア・レフアの木は悲しい伝説を持っています
昔昔ハワイの火山の「女神ペレ」が「オヒア」という青年に恋をしました
しかしその時オヒアにはすでに「レフア」という恋人がいました
だからオヒアはペレの恋情を拒絶しました
激怒したペレはオヒアを木に変えてしまいました
レフアは毎日悲しみにくれました
これを知った他の神々は可哀そうなレフアを
オヒアの木の「花」に変えました
そしてこの木は「オヒア・レフア」と呼ばれるようになりました
二人は木と花となって結ばれたのです
赤や白や黄色の花が咲く種類があります
花を摘むと雨になるそうです
ご注意ください
雨はオヒアの涙かも知れませんね
ラビット・アイランド(オアフ島/Hawaii)
葉影から見える海(マウイ島/Hawaii)
マカプウ・ビーチ(オアフ島/Hawaii)
ハワイ大学海洋研究所桟橋(オアフ島/Hawaii)
マカプウ・ビーチ(オアフ島/Hawaii)
ブーゲンビリア(オアフ島/Hawaii)
サポジラ(オアフ島/Hawaii)
熟した実はまるで熟し柿の味がします
パパイヤとジャック・フルーツ(オアフ島/Hawaii)
青いバナナ(オアフ島/Hawaii)
ジャック・フルーツ(オアフ島/Hawaii)
私の朝食はマラサダ&パパイヤです(オアフ島/Hawaii)
今日も良い天気(オアフ島/Hawaii)
海からのワイキキ遠望(オアフ島/Hawaii)
晴れた日の海&ヨット(オアフ島/Hawaii)
そして夕暮れ(オアフ島/Hawaii)
夕焼けの浜辺(オアフ島/Hawaii)
ハワイの夜と「フラ」
ハワイの夜の訪れは
沢山の喜びを運んできます
涼しい夕風
南国の花の香り
浜辺に打ち寄せる波の音
楽し気な人々のざわめき
何処からか聞こえるハワイアン音楽
誰もが心ウキウキ散歩に出たくなります
そんな人々を魅了するのが
フラ(hula)ではないでしょうか
私の記憶の中で夢を見るように優雅に踊るフラダンサー
それはカノエ・ミラー(Kanoe Miller)さん
カノエ・ミラー(Kanoe Miller)/ハレクラニ(オアフ島/Hawaii)
カノエ・ミラー(Kanoe Miller)/ハレクラニ(オアフ島/Hawaii)
カノエ・ミラー(Kanoe Miller)/ハレクラニ(オアフ島/Hawaii)
カノエ・ミラー(Kanoe Miller)/ハレクラニ(オアフ島/Hawaii)
カノエ・ミラー(Kanoe Miller)/ハレクラニ(オアフ島/Hawaii)
プルメリア(オアフ島/Hawaii)
パイナップル(オアフ島/Hawaii)
霧の中の銀剣草の花(マウイ島/Hawaii)
銀剣草(マウイ島/Hawaii)
銀剣草(マウイ島/Hawaii)
タンクブロメリア(オアフ島/Hawaii)
小さな実のなるカカオの木(オアフ島/Hawaii)
大紅合歓(オアフ島/Hawaii)
ジャポチカバ(オアフ島/Hawaii)
黄色い消火栓(オアフ島/Hawaii)
黄色い消防車(オアフ島/Hawaii)
目立つように黄色にしたとか(オアフ島/Hawaii)
夕暮れの海(オアフ島/Hawaii)
夕暮れの海(オアフ島/Hawaii)
フラ・ガール(オアフ島/Hawaii)
夕暮れの浜辺を家族で散歩(オアフ島/Hawaii)
ゆっくりのんびり(オアフ島/Hawaii)
一人旅(オアフ島/Hawaii)
夕焼けはゆっくりベンチで(オアフ島/Hawaii)
マンゴスチン(オアフ島/Hawaii)
大木の森(オアフ島/Hawaii)
アラモアナの海(オアフ島/Hawaii)
整列したサーフボード(ワイキキ/オアフ島/Hawaii)
紅冠鳥(オアフ島/Hawaii)
チャイニーズ・マン・ハット島(オアフ島/Hawaii)
クアロア牧場のバス(オアフ島/Hawaii)
アメリカ・ディゴ(オアフ島/Hawaii)
アメリカ・ディゴ(オアフ島/Hawaii)
ロイヤル・ハワイアン・ホテル(オアフ島/Hawaii)
グズマニア(オアフ島/Hawaii)
帆船のレリーフ/ロイヤル・ハワイアン・ホテル(オアフ島/Hawaii)
ロイヤル・ハワイアン・ホテル(オアフ島/Hawaii)
ロイヤル・ハワイアン・ホテル(オアフ島/Hawaii)
金メダリスト/デューク・カハナモク像(オアフ島/Hawaii)
1912年ストックホルム五輪100m自由形金メダル、1920年アントワープ五輪100m自由形金メダル、1924年パリ五輪100m自由形銀メダルという偉業を成し遂げた伝説の人
ハナアナナス(オアフ島/Hawaii)
ネオレゲリア(オアフ島/Hawaii)
ネオレゲリア(オアフ島/Hawaii)
実をつけたランブータンの木(オアフ島/Hawaii)
実をつけたランブータンの木(オアフ島/Hawaii)
ランブータン(オアフ島/Hawaii)
龍眼(ロンガン)/(オアフ島/Hawaii)
レンブ(オアフ島/Hawaii)
レンブ(オアフ島/Hawaii)
シャキシャキで美味しい、中華料理を食べた後は口がさっぱり
チェリモヤ(オアフ島/Hawaii)
大紅合歓(オアフ島/Hawaii)
ずっといつまでも二人で(オアフ島/Hawaii)
この木なんの木きになる木(オアフ島/Hawaii)
車の花(オアフ島/Hawaii)
胡椒(オアフ島/Hawaii)
黄色のオオゴチョウ(大胡蝶)/(オアフ島/Hawaii)
プルメリア(オアフ島/Hawaii)
大胡蝶(オアフ島/Hawaii)
夕暮れの浜辺(オアフ島/Hawaii)
wqq
夕暮れの浜辺(オアフ島/Hawaii)
夕暮れの浜辺(オアフ島/Hawaii)
夕暮れの浜辺(オアフ島/Hawaii)
夕暮れの浜辺(オアフ島/Hawaii)
夕暮れの浜辺(オアフ島/Hawaii)
夕暮れの浜辺(オアフ島/Hawaii)
早朝のワイキキ(オアフ島/Hawaii)
アカバナチシャノキ(オアフ島/Hawaii)
ハワイ名物雨後の虹(オアフ島/Hawaii)
Sandy Beach(オアフ島/Hawai
ハワイの海(オアフ島/Hawaii)
巨木(オアフ島/Hawaii)
銀剣草(マウイ島/Hawaii)
大紅合歓(オアフ島/Hawaii)
大紅合歓/白色種(オアフ島/Hawaii)
ワイキキ遠望(オアフ島/Hawaii)
ダイヤモンド・ヘッドを海から(オアフ島/Hawaii)
ダイヤモンド・ヘッドを海から(オアフ島/Hawaii)
ハワイの海(オアフ島/Hawaii)
パンヤノキ/フォスター植物園(オアフ島/Hawaii)
ハナキリン・ユーフォルビア(オアフ島/Hawaii)
クレスケンティア・アラータの花(オアフ島/Hawaii)
クレスケンティア・アラータの果実は乾燥しマラカスになる(オアフ島/Hawaii)
ピタンガ/アセロラに似ている(オアフ島/Hawaii)
パンノキ/焼いて食べればパンの味(マウイ島/Hawaii)
マンゴー(オアフ島/Hawaii)
マンゴー(オアフ島/Hawaii)
ブーゲンビリア(オアフ島/Hawaii)
輝くザミオクルカスの葉(オアフ島/Hawaii)
プルメリア可愛い(オアフ島/Hawaii)
無優樹の花房(オアフ島/Hawaii)
フラの朝/アロハ・オエ(オアフ島/Hawa)
フラの朝/アロハ・オエ(オアフ島/Hawaii)
ブーゲンビリア(オアフ島/Hawaii)
ハワイの青い空と白い雲と風とヤシの木(オアフ島/Hawaii)
ハナウマ・ビーチ(オアフ島/Hawaii)
「リリウオカラニ女王」像
ハワイ王国第八代最後の王(女王)です
誰もが知っているハワイアン・ミュージック
「アロハ・オエ」の作詞・作曲者です
ロイヤル・ハワイアン・ホテルの
直ぐ側にあります
「カ・メハメハ大王」像(ハワイ島/Hawaii)
1810年ハワイを統一しハワイ王国を建国した
正式名はカ・メハメハ一世
「カ・メハメハ」の意味は「静かな人」だそうです
今回も「第四写真館・ハワイ別館」をご訪問頂き有難うございました。
次は「第五写真館」へのご来館をお待ちしております。
なお現在突貫工事を行っておりますのでしばらくお待ちください。
館主 : 牛島まさみ