牛島まさみ 第六写真館
ご来館頂き有難うございます
「第六写真館」にご案内いたします。
世界の「あちらこちら」をご案内いたします。
時間の許すかぎりごゆっくりとお過ごし下さい。
最初は世界三大花木といわれている木々があります。
それをご紹介しましょう。
「ジャカランダ」
「ホウオウボク」
「カエンボク」
以上が世界三大花木と呼ばれています。
最初はジャカランダから!
ジャカランダ(プレトリア/南ア)
ジャカランダ(プレトリア/南ア)
キリモドキ(桐擬き)属ノウゼンカズラ科、確かに花が桐の花に似ています。
ジャカランダ(プレトリア/南ア)
大変貴重な水を好むので、なかなか一般の家では植えられないそうです。
並木道では公共の散水車が水を与えている光景を見かけました。
ジャカランダ(プレトリア/南ア)
実がついているのが分かります。
次はホウオウボクです。
ホウオウボク(鳳凰木)/(オアフ島/Hawaii)
マダガスカル原産とされます。
ホウオウボク(鳳凰木)/(オアフ島/Hawaii)
マメ科ジャケツイバラ亜科
ホウオウボク(鳳凰木)/(オアフ島/Hawaii)
植物は、生物的分類学上、ドメイン、界、門、綱、目、科、属、種と階級があります。
科の階級に上科、科、亜科とあり、ホウオウボクは科の直下に位置する亜科です。
三つ目は、カエンボクです。
カエンボク(火焔木)/(マウイ島/Hawaii)
花形がチュウ—リップに似ていることから、アフリカン・チューリップ・ツリーとも呼ばれます。
黄色のカエンボク(火焔木)/(マウイ島/Hawaii)
カエンボク(火焔木)/(マウイ島/Hawaii)
次は、カナリー諸島原産の花
宝石の塔(エキウム・ウィルドプレッティ)/つくば/茨城県
宝石の塔/つくば/茨城県
バナナの子供たち/ベトナム
朱色の苞が海老に似ているのでコエビソウ(小海老草)/つくば/茨城県
サフラン/つくば/茨城県
イヌビワ(犬枇杷)/黒肥地/多良木町/熊本県
もう少し黒く熟すと食べられます。
イヌビワ(犬枇杷)/黒肥地/多良木町/熊本県
わが家の庭に沢山咲きます/サフラン/つくば/茨城県
わが家に咲いたサンダーソニア(提灯百合)」/つくば/茨城県
モンゴル鉄道(ウランバートル近郊/モンゴル)
モンゴル鉄道(ウランバートル近郊/モンゴル)
モンゴル鉄道(ウランバートル近郊/モンゴル)
果てしない道(モンゴル)
巨大チンギス・ハーン銅像(モンゴル)
歴代ハーンの画像(モンゴル)
頂点にチンギス・ハーンの画像
ガンダン・テクツェンリン寺/ウランバートル/モンゴル
モンゴル仏教界の最高学府
ガンダン寺内部/昼食の時間だった/ウランバートル/モンゴル
旅の途中で見た鷹匠(鷲匠?)の飼うイヌワシ/モンゴル
大草原の家族とフタコブラクダ(ニ瘤駱駝)/モンゴル
大草原の家で飼われているフタコブラクダ(ニ瘤駱駝)
大草原の放牧された家畜たち/モンゴル
草原の家の可愛い子牛/モンゴル
草原に一面に咲くセイヨウ・オキナグサ(西洋翁草)/モンゴル
モンゴルの伝統衣装「デール」/モンゴル
コウノトリの営巣/リラ/ブルガリア
コウノトリの営巣/リラ/ブルガリア
コウノトリの営巣/リラ/ブルガリア
「最後のチャルーア族」銅像/モンテビデオ/ウルグアイ
ポルトガル軍の侵略に対し、誇り高き不屈の闘争心で抵抗を続け、残ったチャルーア族最後の家族、しかしその四人もフランスに売られていった。彼らのその不屈の魂はサッカーでもウルグアイ選手の誇りとして現在に受け継がれている
広場でタンゴを踊る人々/モンテビデオ/ウルグアイ
道路脇のパン屋さん/モンテビデオ/ウルグアイ
ソリス劇場/モンテビデオ/ウルグアイ
トックリキワタ(徳利木綿)/南米では「酔っ払いの木」/モンテビデオ/ウルグアイ
幹が徳利形状で膨らんでいることから、沢山の名を持つ木である。南米スペイン語圏では「ボトルの木」、酔っ払いのお腹に見立て「酔っ払いの木」、沖縄では「徳利木綿」や花が咲く様が桜に見えるので「南米桜」とも。
徳利木綿/モンテビデオ/ウルグアイ
古木、左下の人と比べるとその幹の巨大さがわかります/ウルグアイ
マミジロオニキバシリ/モンテビデオ/ウルグアイ
夕暮れのモンテビデオ港/モンテビデオ/ウルグアイ
サッカーの町カミニート/ブエノスアイレス/アルゼンチン
サッカーの町カミニート/ブェエノスアイレス/アルゼンチン
サッカーの町カミニート/ブエノスアイレス/アルゼンチン
ハプスブルグ家の象徴シェーンブルン宮殿/ウィーン/オーストリア
ベルヴェデーレ宮殿/ウィーン/オーストリア
グスタフ・クリムト「接吻」/ベルヴェデーレ・オーストリア美術館/オーストリア
マロニエの花咲く季節/ウィーン/オーストリア
噴水のある風景/ウィーン/オーストリア
楽器屋さん?/ウィーン/オーストリア
ウィーン市内のドナウ川/ウィーン/オーストリア
お洒落な観光馬車/ウィーン/オーストリア
チェスキー・クルムロフの町並/チェコ共和国
チェスキー・クルムロフ城の塔を見上げて/チェコ共和国
チェスキー・クルムロフの町/チェコ共和国
チェスキー・クルムロフの町/チェコ共和国
コスモス咲く「ひたち海浜公園」の秋/茨城県
アオサギ/つくば/茨城県
色付くコキア/ひたち海浜公園/茨城県
色付くコキア/ひたち海浜公園/茨城県
秋のヴィーゲラン彫刻公園/ノルウェー
秋の公園/ノルウェー
市庁舎サイドから見た旧市街風景/ストックホルム/ノルウェー
リッダーホルムス教会遠望/ストックホルム/ノルウェー
市庁舎からの風景/ストックホルム/ノルウェー
市庁舎前広場のエリカの花/ストックホルム/ノルウェー
何か不自然?/ホノルル/Hawaii
人はスマホとスタバ、銅像は新聞、時代の変化はここにも/ホノルル/Hawaii
ホノルルの夜に時々出没するフラの天使/ホノルル/Hawaii
シャンプー・ジンジャー/ホノルル/Hawaii
ウナズキヘリコニア/オアフ島/Hawaii
ドレスアップしたハナアナナスはこれから何処へお出かけ?/オアフ島/Hawaii
黄色のアナナス/オアフ島/Hawaii
たわわに実るパパイヤ、下の方はもう食べ頃?/オアフ島/Hawaii
ローヤル・ハワイアン・ホテル/オアフ島/Hawaii
熟し始めたバナナ/オアフ島/Hawaii
バナナの花/オアフ島/Hawaii
青空とプルメリア/オアフ島/Hawaii
白いハイビスカス/オアフ島/Hawaii
モンキーポッド/オアフ島/Hawaii
コーヒーの実/オアフ島/Hawaii
クジャク/オアフ島/Hawaii
パキスタキス又はウコンサンゴバナ/オアフ島/Hawaii
モモイロ・コンロンカ/オアフ島/Hawaii
スター・フルーツ/オアフ島/Hawaii
澄ましたクジャク、何を見ているのかな?/オアフ島/Hawaii
瞑想中?ゴイサギ(五位鷺)/オアフ島/Hawaii
小さなアボカドが沢山/オアフ島/Hawaii
コーラル山脈/オアフ/Hawaii
コマチ・フジ(小町藤)/オアフ島/Hawaii
イラン・ランという名の花・香水に使います/オアフ島/Hawaii
波に乗って漕ぎだす人/マウイ島/Hawaii
波に乗って漕ぎだす人/マウイ島/Hawaii
私の好きな花ポピーたち
ポピー/つくば/茨城県
ポピー/つくば/茨城県
ポピー/つくば/茨城県
ポピー/つくば/茨城県
ポピー/つくば/茨城県
わが家のボリジ/つくば/茨城県
わが家のルピナス/つくば/茨城県
シプカ記念教会(キリスト降誕記念聖堂)/シプカ/ブルガリア
シプカ記念教会(キリスト降誕記念聖堂)/シプカ/ブルガリア
早朝のソファイア市内/ソフィア/ブルガリア
花咲く菩提樹/ソフィア/ブルガリア
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂/ソフィア/ブルガリア
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂内部/ソフィア/ブルガリア
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂内部/ソフィア/ブルガリア
リラの修道院/リラ/ブルガリア
リラの修道院/リラ/ブルガリア
リラの僧院回廊/リラ/ブルガリア
サグラダファミリア教会内部/バルセロナ/スペイン
モンセラート修道院、黒のマリア像/モンセラート/スペイン
ドラキュラ城のモデル、ブラン城/ルーマニア
十字架の丘/リトアニア
戦争や紛争で亡くなった人々への深い悲しみと、強い思いが、数え切れない十字架に託されて置かれるようになった丘です
十字架の丘/リトアニア
悲しみを抱く人々の魂の叫びが作り上げた平和希求の丘です
カスバ街道で出会った少年たち、バケツに水汲みに行った帰り/Morocco
サハラ砂漠の風紋とラクダ/Morocco
ベルベル人の得意な技術、カッターラ地下水道溝跡/Morocco
青い町シャウエン/Morocco
仲良しモモとクリ/日本
オーロラ( northern lights)/カナダ
2018年1月20日18:29 淡いグリーン・フラッシュ/オアフ島/Hawaii
「第六写真館」ご来館有難うございました。
次は「第七写真館」へのご来館をお待ちしております。
館主 : 牛島まさみ